段ボールの加工はその形状や大きさで様々な工程を通ります。ここでは箱が出来るまでを見学していただきます。

1
段ボールシート入荷

段ボールシートはシートメーカーから大きな板状で入荷されます。
折れや破損がないように丁寧に扱われます。

段ボール板イラスト
入荷風景
2
断裁&罫線入れ

シートをお客様の仕様に合わせ断裁して行きます。
通常、1枚の板から2~3ケース分の材料が取れます。
断裁をする際に箱の折れ目線となる罫線も入れます。

断裁・罫線イラスト
断裁機の写真2 断裁機の写真1 断裁機の写真3
3
印刷

断裁が完了したシートに印刷を施します。印刷色は指定が可能です。この工程では同時にStep.2とは別方向の罫線入れと切り込み作業も行います。

印刷イラスト
印刷の写真1 印刷の写真2 印刷の写真3
4
貼り合わせ

箱の形状になる最後の工程となる糊貼りによる接合作業です。糊付け後、折り込んで接着させます。(A式(みかん箱タイプ)のケースの場合)

貼り合わせイラスト
貼り合わせの写真1 貼り合わせの写真2
5
結束

自動的に結束されて、製品が出来上がります。段ボールの接合糊はじっくりと染み込みながら乾燥するため、この結束が不可欠になります。

結束イラスト
結束の写真
6
出荷

お客様へ向けてトラックで出荷します。遠方のお客様には、しっかりと梱包され運送業者さんによってお届けされます。

出荷の写真1
4
プレス/木型による打ち抜き

A式以外の特殊な仕様のものは型を使って様々な形状に対応します。

プレス/型抜きによる打ち抜きイラスト
プレス/型抜きによる打ち抜きの写真1 プレス/型抜きによる打ち抜きの写真2
5
貼り合せ・ミニグルー

型による打ち抜きの後、貼り合せ用の機械で糊代部を貼り合せます。

貼り合せ・ミニグルーイラスト
貼り合せ・ミニグルーの写真1 貼り合せ・ミニグルーの写真2
6
出荷

お客様へ向けてトラックで出荷します。遠方のお客様には、しっかりと梱包され運送業者さんによってお届けされます。

出荷の写真1
4
ステッチャー

大きなサイズの箱についてはステッチャー(大きなホチキス)で貼り合わせます。

ステッチャーイラスト
ステッチャーの写真1 ステッチャーの写真2
5
出荷

お客様へ向けてトラックで出荷します。
遠方のお客様には、しっかりと梱包され運送業者さんによってお届けされます。

出荷の写真1

TOP