取扱注意

壊れもの

水濡れ防止

横積禁止

踏つけ厳禁

カッター注意

積段数制限

手かぎ禁止

直射日光・熱遮へい

パレットパターン

その他のケアマーク

1.「取扱注意」ケアマーク

段ボール箱に衝撃を与えないように丁寧に取り扱うことを示すケアマークです。
精密機器などを段ボールで梱包する際、よく使われます。

2.「壊れもの」ケアマーク

壊れやすい品物なので段ボール箱を注意して取り扱うことを示すケアマークです。
ガラス製品や陶器などを段ボールで梱包する時によく使われます。

3.「水濡れ防止」ケアマーク

段ボール箱が水濡れしないように保護することを示すマークです。
特に気をつけたい品物を入れた段ボールに使うと、より効果的にアピールできます。

4.「横積禁止」ケアマーク

正しい上方向を表し、段ボール箱を逆さ・横積みをしないことを示すマークです。
JISでは、側面または正面の上方の隅に近い異なった面2箇所以上に表示となってます。

5.「踏つけ厳禁」ケアマーク

段ボールの箱の上に乗ったり、踏みつけることを禁止するマークです。

6.「カッター注意」ケアマーク

段ボール箱の開封時にカッターを使用する場合、内容物に注意することを示すマークです。
最近、段ボールの箱への使用頻度が増えてきました。

7.「積段数制限」ケアマーク

段ボール箱を積み重ねできる総段数を示すマークです。
表示される数値が段ボール箱の最大許容積み重ね段数になります。

8.「手かぎ禁止」ケアマーク

段ボール箱に対して手かぎを使ってはいけないことを示すマークです。
最近は殆ど使われなくなりました。

9.「直射日光・熱遮へい」ケアマーク

段ボール箱を直射日光及び熱から遮へいすることを示すマークです。
重宝するマークなのですが、認知度が無いためかあまり使われません。

10.「パレットパターン」ケアマーク

段ボール箱をパレットに積む際のパターンを指定するマークです。
「パレットパターン」という文字をマークの上か下に入れる時が多いです。

11.その他のケアマーク

1番目は「火気厳禁」マークです。
6番目は段ボールのリサイクルマークです。表示義務はありません。
外装用に使うには10番目のように「段ボールはリサイクル」と入れます。
これは円に沿っていても1行でも大丈夫です。
また内装用の場合この文章は「段ボール」の表記だけで大丈夫です。

TOP